お役立ちブログ

COLUMN

マンションの天井水漏れ原因と対処法!緊急時の対応から予防策まで解説

2024.11.07 お役立ちブログ

マンションの天井から水漏れが発生したら、パニックになる気持ちはよく分かります。
突然の事態に、原因が分からず不安になってしまいますよね。
しかし、慌てずに冷静に対処すれば、被害を最小限に抑えられます。

この記事では、マンションの天井水漏れが発生した際の緊急時の対応、原因の特定、そして、将来的なトラブルを防ぐための予防策を解説します。
水漏れに遭遇した際に、落ち着いて適切な対処法を選べるよう、ぜひ最後まで読んでみてください。

マンションの天井が水漏れ!原因を突き止めよう

マンションの天井から水漏れが発生した際、最初に考えなければならないのは原因の特定です。
なぜなら、原因によって適切な対処法が大きく異なるからです。
冷静に状況を把握し、適切な対応を取るために、考えられる原因を詳しく見ていきましょう。

*上階住居からの水漏れ

マンションの天井水漏れで最も多い原因は、上階の住居からの水漏れです。
上階の水道設備の破損や防水層の劣化、さらには住人の不注意などが原因として考えられます。

1:上階の水道設備の破損

トイレ、浴室、キッチン、洗濯機など、上階の住居内にある水道設備の破損が原因となるケースは非常に多いです。
配管の経年劣化や、地震などの外的要因による破損が考えられます。
水道設備は目に見えない場所に設置されているため、破損に気づきにくく、知らないうちに水が漏れて、階下の天井に水が染み出すことがあります。

2:防水層の破損

浴室や洗面所など、水を使用する場所には、防水層が施されています。
この防水層が経年劣化や施工不良によって破損すると、水が階下へ漏れてしまう可能性があります。
タイルの割れやコーキングの劣化、防水層の剥がれなどが、水漏れを引き起こす原因となります。

3:住人の人為的なミス

上階の住人の不注意によって、水漏れが発生することもあります。
例えば、防水性のないフローリングに水をこぼしたり、排水口のつまりを放置したりした場合です。
住人の行動が原因の場合は、その住人に状況を説明し、原因となる行動を改善してもらう必要があります。

*マンション設備の破損

上階住居以外の原因として、マンション自体の水道設備の破損が考えられます。

1:経年劣化

築年数の長いマンションでは、給水管や排水管などの水道設備が経年劣化し、破損することがあります。
マンション全体で老朽化が進んでいる場合は、設備の定期的な点検や修繕が不可欠です。

2:地震や凍結などの影響

地震や凍結などの外的要因によって、マンションの水道設備が破損し、水漏れが発生することもあります。
特に寒冷地では、冬場に水道管が凍結し、破裂する可能性があります。

緊急時の対応!水漏れを止めるための3つのステップ

マンションの天井から水漏れが発生したら、まず冷静に状況を把握し、被害を最小限に抑えるための応急処置を行うことが重要です。
慌てずに、以下の3つのステップで対応しましょう。

1:水漏れ箇所の確認と被害の拡大防止

水漏れ箇所を特定し、タオルやバケツなどを利用して、水受けを行い、被害の拡大を防ぎましょう。
水漏れが激しい場合は、電気系統のショートや感電の危険性もあるため、ブレーカーを落とし、安全を確保することも重要です。

2:上階への連絡

水漏れの原因が上階にある可能性が高いので、上階に住む人に連絡し、状況を説明しましょう。
もし、上階に住む人に連絡が取れない場合は、マンション管理会社に連絡し、状況を伝え、適切な対応を求めましょう。

3:専門業者への連絡

水漏れの原因が特定できない場合や、応急処置で状況が改善しない場合は、専門業者に連絡し、状況を説明しましょう。
専門業者は、水漏れの原因を特定し、適切な修理や補修を行ってくれます。

天井からの水漏れを放置することのリスク

「天井から少し水が漏れているけど、大丈夫かな」
そう思って放置してしまう人もいるかもしれません。
しかし、天井からの水漏れを放置すると、様々なリスクが潜んでいます。
早急に適切な処置を行うことが重要です。

1:クロス剥がれやシミ

水滴が長時間天井に付着していると、クロスが剥がれたり、シミになったりする可能性があります。
見た目の悪化だけでなく、部屋全体の印象も悪くなってしまいます。

また、水が壁に染み込むと、クロスだけでなく、壁紙や塗装も剥がれてしまう可能性があります。

2:天井落下

天井から水が漏れている状態が続くと、天井の石膏ボードが水分を含んで重くなり、落下する恐れがあります。
最悪の場合、天井が崩落し、怪我や家具や家電の物的損害が発生する可能性もあります。

3:カビやシロアリの発生

水漏れによって天井に水が溜まり、湿度が高くなると、カビやシロアリが発生しやすくなります。
シロアリは、木材を食い荒らし、建物の構造を弱体化させるため、放置すると大変危険です。
カビは、アレルギーや呼吸器系の病気の原因となるため、健康にも悪影響を及ぼします。

4:電気系統のトラブル

電気配線に水が触れると、漏電やショートが発生し、火災のリスクが高まります。
天井裏には、電気配線が通っているため、水が漏れて電線に接触すると、漏電や火災が発生するリスクがあります。
漏電は、感電や火災の原因となるだけでなく、電気製品の故障にもつながります。

5:室内の悪臭

水漏れを放置すると、そこから腐敗臭がすることがあります。
水漏れによって発生したカビや腐敗臭は、室内の空気を汚染し、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

水漏れトラブルを防ぐ!予防策と日々の注意点

マンションの天井水漏れは、適切な予防策を行うことで、事前に防げます。
ここでは、水漏れを予防するための具体的な方法と、日頃から注意すべき点を解説します。

*定期的な点検とメンテナンス

水漏れを防ぐためには、水道設備の定期的な点検とメンテナンスが不可欠です。
特に、築年数の長いマンションでは、設備の経年劣化が進んでおり、定期的な点検とメンテナンスがより重要となります。

1:水道管の点検

水道管の破損は、水漏れにつながる主な原因です。
定期的に水道管の状態をチェックし、破損や腐食などが発見された場合は、早急に修理を行いましょう。

2:防水層の点検

浴室や洗面所などの防水層は、経年劣化によって性能が低下することがあります。
定期的に防水層の状態をチェックし、ひび割れや剥がれなどが発見された場合は、早急に補修を行いましょう。

3:排水口の清掃

排水口にゴミや髪の毛などが詰まると、排水不良が発生し、水漏れにつながる可能性があります。
定期的に排水口を清掃し、排水がスムーズに行われるようにしましょう。

*日常生活での注意点

日常生活の中で、ちょっとした注意をすることで、水漏れのリスクを減らせます。

1:水道栓の締め忘れ

水道栓を締め忘れると、水が流れ続け、水漏れが発生する可能性があります。
外出前に水道栓がしっかりと閉まっているか、確認する習慣をつけましょう。

2:水道管の凍結防止

寒冷地では、冬場に水道管が凍結し、破裂する可能性があります。
凍結が予想される場合は、水道管に保温材を巻いたり、水抜きを行うなど、凍結防止対策を行いましょう。

3:水回りの使用後の確認

水を使用する場所では、使用後に水漏れがないか、しっかりと確認しましょう。
特に、浴室や洗面所は、水漏れが起こりやすい場所です。

まとめ

マンションの天井水漏れは、上階住居からの水漏れやマンション設備の破損など、様々な原因が考えられます。
緊急時は、まず冷静に状況を把握し、被害を最小限に抑えるための応急処置を行いましょう。

水漏れの原因を特定し、適切な対処法を取ることで、水漏れトラブルを解決できます。

また、定期的な点検やメンテナンス、日常生活での注意点を意識することで、水漏れを予防し、安心安全な住環境を保てます。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

マンション、ビルの屋上防水なら阪神防水センターにお任せ下さい!

阪神防水センターはビルやマンションの防水工事に特化した専門企業です。
お客様の大切な建物をしっかりと守るために、最適な防水工法をご提案いたします。
大阪・神戸を中心に関西エリアでの防水工事をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・診断無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-69-1670
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
屋上の無料診断はこちら:無料診断依頼用フォーム
料金表についてはこちら:工事メニュー別の料金ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

お電話でのお問い合わせはこちらから!

お気軽にお電話ください

0120-69-1670 【電話受付】9:00~18:00 土曜日・日曜日・祝日定休

お気軽にお電話ください

0120-69-1670 【電話受付】9:00~18:00 土曜日・日曜日・祝日定休

防水工事専門店 阪神防水センター 施工エリア

神戸市 / 姫路市 / 尼崎市 / 明石市 / 西宮市 / 洲本市 / 芦屋市 / 伊丹市 / 相生市 / 豊岡市 / 加古川市 / 赤穂市 / 西脇市 / 宝塚市 / 三木市 / 高砂市 / 川西市 / 小野市 / 三田市 / 加西市 / 丹波篠山市 / 養父市 / 丹波市 / 南あわじ市 / 朝来市 / 淡路市 / 宍粟市 / 加東市 / たつの市

お気軽に
お電話ください!

0120-69-1670

【電話受付】9:00~18:00
土曜日・日曜日・祝日定休

メールフォーム

お気軽にご連絡ください